忍者ブログ
「古事記上巻」は「日本の神話」 これは二五六の神様の物語。 日本の神さんと 軽く鎖国を目指してみる。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワカヒコ

ワカヒコ
天原から葦原へ派遣 3年帰らないホヒ
続いて派遣されたワカヒコ 8年帰らず
シタテルヒメを嫁にもろて居着いた

[二五六]
博打の神 得物は札と小刀 (ナイフとカード)


シタテルヒメ

シタテルヒメ
クニヌシとタキリビメの子
繕い物の神


アヂスキタカヒコネ

アヂスキタカヒコネ
シタテルの兄 ワカヒコそっくり
農機具の神 台風の神



PR
ハヤマト

ハヤマト

オホトシとミヅヒメの子の一人


オホゲツヒメ

オホゲツヒメ

体中の穴から美味しいものを取り出す
スサノヲにさくさく刻まれる
体から蚕と五穀が生まれる 蚕 稲 粟 小豆 麦 大豆
いつのまにかハヤマトとの間に 八つの田の神を生む

[二五六]
オホゲツヒメは日本書紀の一書では
保食神(うけもちのかみ)としてツクヨミに殺される
ばらばらの体からの芽吹きは芋を参考にした神話の定型
古事記ではカミムスヒの親神が これを採り種とした
カミムスヒは3番目になった神 その親神て誰やねん

何の説明も無く再登場 ハヤマトが黄泉の国から連れ戻したとする
本作では最も足が奇麗な神様 いや何となく


なお本作の神様は いつも人のそばに寄り添っているので
何月であろうと留守にする事は無い



オホトシ

オホトシ
スサノヲ二人目の嫁カムオホイチヒメの子
ウカノミタマ(水天)の兄
稲の稔り  すなわち一年 年神様


ミヅヒメ

ミヅヒメ / アメチカルミヅヒメ
オホトシの嫁
十柱の「庭の神」を産む

[二五六]
天の水 雨を降らす神
日当りと雨を計る それ即ち雲の神
絵姿は太夫(たゆう)とぽっぴん


クニヌシ

クニヌシ
シロウサギ助ける丁稚の神
兄々「八十神(やそがみ)」退け、ヒメを得る
スクナビコナと国造り
スサノヲの曾孫の曾孫にして「葦原の国」の王
天の神に対する「地の国」の始まり


スセリビメ

スセリビメ
クニヌシ訪ねる「根の国」のヒメ 父はスサノヲ
一目で惚れて、クニヌシの一人目の嫁に
クニヌシは合わせて6人の嫁を持つので 色々大変


シロウサギ

シロウサギ
赤はだかでクニヌシに拾われる
サメにやられた、自業自得の神


スクナビコナ

スクナビコナ
固める神
クニヌシと協力して葦原の国を作る




スサノヲ

スサノヲ
いらんことして天岩戸事件の原因に
戻ったマッテラさんに追放される
葦原の国で大蛇退治
クニヌシの成長見守る

出番多く日本神話一番の人気者


クシナダヒメ

クシナダヒメ
大蛇から救われスサノヲの嫁に


ハタオリメ


[古事記]
老夫(おきな) 童女(おとめ)と書かれているクシナダヒメ
天原の国は大人の姿で生まれ、年もとらない
葦原の国は年を取り、姿も変わる様だ
時間の進み方がとても早いのかも知れない

[二五六]
古事記「助けたら儂の嫁に」
本作ではヒメから「うち嫁なる」
ヒメが死に、二人目の嫁と子をもうける
その後、母を追って黄泉比良坂へ
そこでクシナダに似たハタオリメを嫁に
ハタオリメはスセリビメを産む



近況

2014.5.18 (日)
OMMビル
[ 稲馬屋/歴史古典 ]



日記はコチラ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

Designed by