忍者ブログ
「古事記上巻」は「日本の神話」 これは二五六の神様の物語。 日本の神さんと 軽く鎖国を目指してみる。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火に焼かれたイザナミは 病に臥せり六つの子を産む


カナヤマビコカナヤマビメ

カナヤマビコ [鉄山]
カナヤマビメ [砂鉄]

イザナミの多具理(たぐり/吐いたん)より なった神
民間伝承ではこの二人の子が 大鍛冶神カナヤコ


ハニヤスビコハニヤスビメ

ハニヤスビコ [刳舟 野焼き]
ハニヤスビメ [弥生舟 素焼き]

イザナミの屎(くそ)より なった粘土の神


ミツハノメワクムスヒ

ミツハノメ [朝顔]
ワクムスヒ [猫足]

イザナミの尿(ゆまり)より なった肥(こえ)の神
ここまで六神 イザナミ一人で生んだ神


トヨウケビメ

トヨウケビメ [落ち穂拾い]

ワクムスヒの子 肥えた土から収穫の神
後にトユウケビメとして ニニギと伴に葦原へ



イザナミは遂に死ぬる これは神の初めての死

古代の葬式「殯(もがり)」
洞窟など涼しい場所に亡骸を置いて 皆でお別れする
数日から数年経って 腐り始めたら土に埋める
本作では八日間としておく

十一月ワカヒコ葬儀の際には もがり用に小屋掛け
古墳の造営費用の反省から 葬儀に金をかけない様お達し




PR
オホヤマツミとカヤノヒメの生んだ 八つの野の神


サヅチサヅチ

サヅチ [山木 シンジュサン]
サヅチ [山草 アケビコノハ]


サギリサギリ

サギリ [花粉] 八月に再登場 子トホツマチネを生む
サギリ [胞子]


クラドクラド

クラド [谷木 アゲハ]
クラド [谷草 ルリタテハ]


オホタマトヒコオホタマトヒメ

オホトマトヒコ [香辛料]
オホトマトヒメ [芳香]

オオトマトだよ 美味しそうだよ



シナツヒコククノチ

シナツヒコ [風 巴紋]
ククノチ [木]


オホヤマツミカヤノヒメ

オホヤマツミ [山]
カヤノヒメ [野 牡丹]

二人は八つの野の神を生む
オホヤマツミは他にも子を作る
カムオホイチヒメ(スサノヲの嫁2) コノハナチルヒメ
アシナヅチとテナヅチ(クシナダの親) サクヤヒメと姉
ただしこの神なのか 単に山の神の意味かは不明


トリフネ

トリフネ [楠 安宅船]

後に雷神タケミカヅチ乗せて天原から葦原へ


オホゲツヒメ

オホゲツヒメ [お運びさん]

体中の穴から美味しいものを取り出す食物神
後にスサノヲに刻まれ種となり それが五穀の起源
本作中もっとも足が奇麗な神


カグツチ

カグツチ [武人埴輪]

イサイサ二人の生んだ最後の子
母イザナミの股を焼いて死なす 怒った父イザナギに斬り殺される

[二五六]
火を神が生む神話は珍しいとか
死にっぱなしは困るので 黄泉の国からスサノヲが連れ帰る
山の象形文字の兜を与え 火曜星の神にする スサノヲは冥王星へ納まる



六月神:風木野舟食火 (かざこのふなくひび) [注:造語]
日本神話中 何々の神と役割の書かれた神はここのみ
他は音の発音から類推されたもの 江戸期の「古事記伝」に感謝



近況

2014.5.18 (日)
OMMビル
[ 稲馬屋/歴史古典 ]



日記はコチラ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

Designed by